安保関連法案について考える

現在、末っ子は自衛隊に興味を持っています。先日書店で防衛白書が陳列棚に並んでいました。折しも安保関連法案が成立した直後です。政府も意識して店頭に並べたのでしょうか?しかし普通のお客さんは見向きもしません。当然私もそうです。しかし末っ子は以前からパイロットに興味を持ち最近では自衛隊に興味を持っています。自宅では水鉄砲を片手にバンバンとやっています。上の二人は全く興味を示さなかったのですが、3番目だけが異色のキャラです。国を守るという大義は理解しているのでしょうが、それ以上に表面上の興味が勝っているのも事実です。そして目を皿のようにして防衛白書の中の小さい文字を読んでいます。国語の文章を読んで解くのは苦手な彼ですが、好きな読み物には没頭しています。今まさに法律が制定されたものの、今後もずっと合憲と違憲の議論の渦中の安保関連法案です。自衛隊関係者の本音をうかがい知ることは困難ですが、国を守るための立派な仕事だと常々末っ子にも言い聞かせています。国の将来を左右する議論ですので自分の将来よりも子供たちの将来まで考えて国会の前で安保法案反対と叫んでいる人々の気持ちも十分に伝わってきます。国会の場で手続きに瑕疵があれば別ですが、手段が最適とはいわないまでも最後は民主主義の多数決で決まったことですので我々は従わなければなりません。私個人としては抑止力も必要という意見ですので今回の法案には若干賛成よりにいます。しかし反対意見も十分に理解できますので、本当に廃案にすべきと今後思うようになれば次回の国政選挙でNOの候補者に投票して廃案を支持すると思います。ただしその時々の世界情勢や国内情勢で選挙の争点も変わってきますし、国民が熱しやすく冷めやすいとすぐ過去の事実になることも以前にはあったように思えます。ワンフレーズでいえば戦争法案は反対ですが、戦争抑止法案なら賛成です。小泉政権以後どうも国民はワンフレーズでYESかNOの質問に弱いようです。建前を言えば憲法改正をしてから堂々と安保法案を通すのが理想だと思いますが、そこまで踏み込むとなかなか決まるものも決められないのも事実です。過去に政権選択でいろいろと問題が生じたために現政権が誕生したことも事実です。ですから結局は次の選挙まで今回の賛成と反対のモチベーションを維持し続けなければなりません。

自分たちの世代や子供たちが戦場に行くことは絶対に反対に決まっています。自衛隊員が他国との戦争に巻き込まれる可能性は高くなるのか、それとも抑止力の方が勝って可能性が低くなるのかは不透明です。政府の公式見解は後者です。どちらが正しいかは歴史が証明するという総理の言い分もまちがってはいませんが、正論から逸してうやむやの論理の中で決められたこともまちがいありません。末っ子はまだ12歳ですので本当に自衛隊に入隊したいと思い続けるのかどうかはわかりませんが、彼が自分の将来を悩むであろう10年後には本当にこの法案が正しかったかどうかは歴史が証明してくれることでしょう。安保法案に対して賛成と反対にわかれても戦争反対は国民皆の総意にまちがいありません。

カテゴリー: 日常のこと パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です