末っ子の初めての文化祭

お盆明け早々に佐賀に夏期講習のために戻って行った末っ子ですが、9月の第1日曜日は文化祭でした。初めての文化祭ですから都合をつけてでも行かないわけにはいきません。今回は前日に佐賀駅前の東横インに泊まりました。地方価格でしょうか?土曜1泊ツインで1万円を切ります。これからも何度となくこのホテルを利用することになりそうです。夕食は寮から末っ子に外出許可を提出させて贔屓のお店を作るべく前回の運動会の時にお邪魔した自然素材をいかしたレストランに再び行ってみました。前回に食べた有機野菜サラダやドレッシングがとても美味しく佐賀の地元で採れた赤ブドウから作った紅茶の香りがとても印象に残っていたからです。今回も自然素材を生かした料理をご馳走になり末っ子は佐賀牛のステーキを頬張っていました。

翌日は早朝から学校に出向きいろいろな催しを見て回りました。普通は土日の2日間が多いのですが本校は1日のみですので半日で凝縮した催しが盛りだくさんでした。催しでも高校生がする催しと新中1生の催しでは当たり前のことですがレベルが違います。それでも我が子が絡めば少々幼稚さが抜け切れなくても十分楽しむことができます。これが赤の他人ばかりでしたら物足りなさを感じるかもしれません。オープニングで新中1生のみのクラス対抗合唱コンテストがありました。まだ小学生が抜け切れていない幼稚っぽさがまだ中1にはあります。前日初めて子供から聞いて知ったのですが、末っ子は合唱で指揮を担当です。後で聞くと指揮をする人を選ぶ際に自ら進んで手を挙げたとの事でした。次に向かった場所は夏休みの理科の課題作品が展示されている理科室です。子供一人では無理であろうと思われる親子二人三脚の作品がズラリと並び、優秀な作品には金色の紙が貼ってあります。うちは夏休みの2週間で食パンを家のいろいろな場所に放置してカビが生える実験をしました。ヤマザキパンを使用しましたが、開封せずに空気に触れなければ夏の常温で放置しても見た目には2週間以上もカビが生えてこない結果には親子ともどもビックリです。自由研究のアイデアや方法や考察など一部は親が手伝いましたが、ほとんどは子供にさせました。そういう作品は内容やまとめ方を見ればわかりますが、それはそれで立派なものです。勿論、金銀の紙は貼ってはありません。来年も夏休みの課題として自由研究がありますので、次は他の親御さんと同じようにもう少し手伝って銀色くらいを目指してみようかなとも思いながら他の作品を入念にチェックしておきました。

午後になると心の中で「そろそろ帰らないと明日が辛いなあ」と思い始めます。これから運転を3時間して家路に着かなければなりません。最後まで文化祭を見学したかったのですが、道路の込み具合を考えて早めの出発をすることにして閉会式は見ませんでした。後で子供から聞いたのですが、うちのクラスが合唱コンテストで優勝して何と末っ子が賞状を代表で貰ったそうです。そこまでは想定外でした。想定内ならもう少しがんばって居残っていたのですが。また来年の運動会や文化祭で少し成長した子供を見たいものです。

カテゴリー: 日常のこと パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です