第1回子供の教育を真剣に考える会で語り合ったこと

8月初旬に第1回子供の教育を真剣に考える会を徳山で開催しました。もう少し早く掲載したかったのですが、夏休みのいろいろなイベントブログがたくさんありまして1か月遅れのアップとなりました。今回は父親として母親として子供を育ててきた、またはこれから育てるための貴重な経験を語りあうプライベートの会で割り勘です。

今回の会は医師とかMRとかの立場は関係なく父親としてまたは母親としてどうやって若しくはどれほど子供と真剣に向き合ってきたかを語り合うことが主眼です。また子供の教育にかける時間と仕事との両立は困難極まるかもしれないけれども、それでもどれだけ子供に愛情を注げたかを語り合いたいと思っていました。私は子育て教育論も当然のことですが、受験関係の情報やその対処の仕方もこの10年間考え実践してきました。そのような受験情報は毎年それも学校によって変わっていきますので日々ネットで調べていかなければなりません。また子供に関与することこそが子供への愛情表現であると信じてやってきました。私は昔ながらの人間ですので気合と根性の世界です。ですからどうしても子供に気合が入っていないと活を入れます。それが時に往復ビンタになることもあります。それが現代社会では受け入れないことは重々承知ですが、それでも現代社会の常識を受け入れることはしませんし今後も受け入れる気もありません。それを教育専門家達が間違っていると言うかもしれませんが、聞く耳を持つ気もありません。それを受け入れるか受け入れないか、どちらが正しいかは今の自分にはわかりません。

一方でこの会に賛同された会員もそれぞれが子育てについて語ります。おかしいと思えば話の途中でも意見や質問が差し込まれます。今回の会は皆さん年齢も育った環境も違う中で仕事という関係では上下関係があり、一方で私との関係では利害関係が発生するのですが、その殻を取っ払ってしまえばただの親父、お袋の教育論を語る会になります。そうすると全く皆が対等に意見を言い合えて非常に建設的な飲み会になりました。世の中を生きていくにはなかなか自分の本音を出すチャンスなんてありません。その意味では今回は非常に貴重な会でした。具体的な内容は個人情報がありますので差し控えますが、大切なことはお金のあるなしや身分地位の関係などの外殻を取っ払って話せば結局最後は人対人になるのです。そしていろいろな条件はありますが、最後はどれだけ子供の事を思うかに行きつくのです。そんなことを語る事こそ青臭いと意見される方もいるかもしれません。ただ今回集まった人間はそういふ風に冷めた人間ではなかったということなのです。そのような考え方を突き詰めていくとそれは個人の子育て教育論にとどまらずに会社の人材育成にも必ず役に立つでしょうし、その結果として売り上げにも繋がっていくのではないかと確信しています。

次の第2回会合は会員の子供さんが私を含めて4名来春に受験を控えていますので、桜が咲く3月頃に開くことを決定して本日の会は散会となりました。

カテゴリー: 日常のこと パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です