次男の運動会中3編

今年も昭和の日は晴天で次男の運動会を観るために佐賀まで行ってきました。昨年は長女が一度佐賀に行きたいとのことで近くの温泉ホテルに宿泊しましたが、今年は高速を使っての日帰りです。早朝の5時に出発すると一般道から高速道は空いてスムーズに流れますが、博多に降りるインターチェンジで混み始めます。しかしそれも大した渋滞でもなく制限速度を守っておよそ3時間半で到着です。新幹線と高速バスを使ってもほぼ同じ時間と費用で着きますが、体への負担は公共交通機関の方が遥かに楽です。しかし博多方面への新幹線の徳山始発で行くとどうしても到着時刻が午前9時を過ぎてしまいます。そうなると観客席のベストポジションが確保できません。自宅から道を挟んで目の前の小学校の運動会ばかり経験してきた者としては初めて運動会当日の早朝に学校の正門に並んで観客席の陣取り合戦に挑んだ親の気持ちが痛い程わかります。

運動会のプログラムではどこの中高一貫校も一緒なのですが、学年ごとに皆で参加する競技は徒競走と団体競技があるくらいです。あとは各クラスで代表を選んで障害物競争に出て選ばれし者がクラス対抗リレーに出場するくらいで皆さん暇を持て余しています。中には強者のお父さんはお天道様が空からPCの画面を覗いていることなど無視して仕事でしょうか?必死にキーボードを叩いている姿も見かけます。普通の人は暇を持て余すと予想通りにスマホをいじりだします。せめてこういう時くらい文明の利器は触らなければいいのにというのは余計なお節介でしょうか?ビデオやカメラを片手に運動場を子供たちより早く走って移動してベストポジションをキープしているお父さんの方がとても親近感を湧くのは私だけでしょうか?私も隣の一回り若いお父さんに負けじとビデオ片手に走り回りました。まだまだ気持ちだけでも若い者には負けていません。

さてうちの息子はというと少しは身長も伸びてかけっこから徒競走らしきスポーツ競技に昇進しました。以外にも足はそれなりに速い方でクラス対抗リレーにも出ていました。また周囲の友人とも和気あいあいと話している姿を見ると親としてはホッとします。何気なく観戦している運動会ですが、自分の子供が出ている運動会を観戦するのはどんなにつまらない競技であっても楽しいものです。そしてよそのお子さんでもリレーで必死に走っている姿を見るとついつい応援したくなります。それが運動会の良いところではないかと思います。高校2年を中心とした応援団合戦は見応えがありますが、2年後にはうちの息子の応援団姿も見たいものです。厳しい審査基準?があるようで実際に応援団になれるかどうかは不明です。本日の運動会も無事終えて来年以後の運動会観覧参加も残すところ2回となりました。子供は子供で学業、運動など頑張らなければいけません。親は親でこの10年いろいろなことを率先してやってきましたが、親としての楽しみもいよいよ最終コーナーに突入してゴールを目指します。隣に座って観戦している小学生連れの親子を見るとまだまだこれからも親子バトルを続ける事ができるかと思うと羨ましい限りです。

カテゴリー: 日常のこと パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です