STAP細胞で頭も若返る?

最近、世紀の大発見がありました。新聞紙やテレビを賑わしているSTAP細胞です。山中教授のiPS細胞の発見もすごいことですが、今回は更にすごい。それも30歳のリケジョ出身(早大先進理工学部応用化学科)の研究者が発表したから尚更すごいことなのです。彼女は「もう諦めようと思ったり、悔しくて泣き明かした夜も数えきれない」とコメントしています。それはそうだと思います。権威のある科学雑誌「ネイチャー」から「生命の起源を愚弄している」とまで言われたのですから。しかし過去の歴史からも人類の素晴らしい発見には必ず「お前は狂っている」などと天才に向けてそのような言葉が発せられています。その批判や重圧を跳ね除けて科学の進歩があるのです。またそのような苦しいときにも「今日1日だけがんばろう。明日1日だけがんばればと思ってがんばったら5年の歳月が経過していた」とのコメントもされています。あらためてかの有名な天才が発した「諦めなければ失敗はない」という言葉を思い出します。ただこの小保方さんという科学者はその素顔は詳しく知りませんが、天才ではなく普通の人ではないかなあと思います。学業その他は優秀なことに間違いはありませんが、努力家でとてもまじめな方、そして決して物事を諦めない研究者だと思います。

このSTAP細胞はどこがすごいかを一言でいえば、山中先生が発見したiPS細胞よりも簡単に作成できて副作用が少ないことです。つまり遺伝子という生命に起源した物質を入れて細胞を若返らせるという手法からまだ限定的ながらもマウスの赤ちゃんの細胞をオレンジジュースのような弱酸性の水溶液に30分浸しただけで若返ってしまうのです。だからかの有名な頭の固い重鎮の科学者は最初に嘘つき呼ばわりをしてしまったのです。こういうことって世の中にはよくあることで、年をとり経験を積むことは決して悪いことではないのですが、反面新しい事実には懐疑的になってしまいます。私も同じです。新鮮な目で世の中を見ることはとても大切なことですが、いかんせん若いため寛容な目でみることができない。大阪市の橋本市長もとても立派な方で自分では到底真似できないような素晴らしい仕事をされていますが、ある一面の行動は子供じみている部分もありますよね。それと一緒です。ときに大企業のトップが突然若返ることがありますよね。それはまさに若い力を信じ新しい発想に期待してという意味も含まれているのでしょう。

大人になるということは、ある意味思慮深く全体を見渡すことができるけれども、物の見方が固定化されがちになり新しい発想が出にくくなるということです。一方、子供のままでいるとういうことは古い観念、概念にとらわれることなくいつも新しい柔軟な発想ができるのですが、反面思慮に欠けて暴走してしまうことも多いわけです。どちらがよいかは甲乙つけがたいのですが、個人的には「少年の心をもった大人」という言葉に昔から憧れていますし、これからもそうありたいと思って生きているつもりです。これからも日本が人類の幸福のために世界をリードしていくに違いないと信じています。

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です