日常のこと」カテゴリーアーカイブ

年賀状の変遷

毎年10月になると来年の年賀状の枚数を予測カウントします。そして12月までに喪中で減る分を考慮しなければなりません。まだ私の場合、喪中枚数はそんなに多くはありませんが、父の場合は年ごとに減ってきています。今年で88歳にな … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: | コメントする

東医と私の偶然の出会い

今年わが母校東京医大が創立100周年を迎え先月には新宿で記念式典がありました。そして先月末には定例の東京医大山口県人会が新山口駅前のホテルで開催されてはるばる東京から同窓会長の恩師が来県されました。また100周年記念事業 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

来年5年ぶりの中学校同窓会へ向けて始動

時間が過ぎるのは早いものでロンドンオリンピックから4年が経過しリオオリンピックも閉幕して4か月が経過しました。4年前の暑い夏に富田中学校同窓会が開催されました。準備期間はおよそ10ヶ月で我々スタッフも自ら楽しみながら無事 … 続きを読む

カテゴリー: 同窓会のこと, 日常のこと | タグ: | コメントする

短い秋

暦の上では9月から11月までが秋です。24節気で言えば立秋の意味は朝夕が涼しくなり秋の気配が立つという意味で8月8日から15日までのようです。今年の立秋はオリンピックの最中で死ぬほど暑かった記憶しかありません。昔々温暖化 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

トランプショック

今年の夏前にはアメリカ大統領選挙で共和党の候補がトランプ氏に事実上決定していましたが、身内からも支持できないとその後もおおもめでした。民主党のクリントン氏と共和党のトランプ氏の対決ではなく、どちらがより嫌いかという消去法 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする