趣味のこと」カテゴリーアーカイブ

Rainy season

日本では梅雨と聞くと蒸し暑くて湿気でネチャネチャしてうっとうしい季節という印象が強いのではないでしょうか。外国では雨の季節のことをRainy seasonつまりカタカナに直せば「レイニーシーズン」といいます。勿論、雨季と … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 趣味のこと | タグ: , , | コメントする

一の俣温泉

この連休を利用して角島を周って一の俣温泉に行ってきました。角島までは橋でつながっています。以前に沖縄北部の古宇利島に行ったことがありますが、そこも角島と同様に橋でつながりコバルトブルーの海を一本の橋が果てしなく続いている … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 趣味のこと | タグ: , , , | コメントする

こいのぼり

昔は大型連休の前から各家庭で物干し竿より少し長めの棒を家の庭の柱やベランダなどにくくりつけて自家製のこいのぼりをあげていました。子供が紙で作った「オリジナルの魚くん」といった方がピンとくるかもしれませんね。五月の爽やかな … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 趣味のこと | コメントする

日本人と外国人はどこが違うか?

日本は今いろいろな困難に直面していますが、今回は日本人と外国人の違いについて考えてみたいと思います。東日本大震災のときの海外のメディアが日本人の行動について一斉に称賛したことは記憶に新しいことと思います。緊急時に人間とし … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 趣味のこと | コメントする

世界中、どこでもケータイ、にらめっこ!

先日、東京に出張に行った時のこと。都内のJRや地下鉄に乗っているとき、車両の中で半分近くの人が液晶画面に向かっていました。なんとなく現代的な光景を見たような気がしました。25年前に東京にいた頃の朝の通勤ラッシュの中では、 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 趣味のこと | コメントする