医療のこと」カテゴリーアーカイブ

STAP細胞で頭も若返る?

最近、世紀の大発見がありました。新聞紙やテレビを賑わしているSTAP細胞です。山中教授のiPS細胞の発見もすごいことですが、今回は更にすごい。それも30歳のリケジョ出身(早大先進理工学部応用化学科)の研究者が発表したから … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | コメントする

医薬品のネット解禁を考える

インターネットでの医薬品の規制緩和について厚生労働省いわゆる政府側と民間の楽天の社長が意見の違いで法廷闘争するだのしないだのと騒いでいると先週書きました。今回はその続きです。口に入るものは皆一緒と考えれば一般のスーパーで … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | タグ: | 3件のコメント

ジェネリック医薬品を考える

最近、ジェネリック医薬品のテレビコマーシャルが勢いを増しています。そして患者さんから「ジェネリック医薬品は従来のいわゆるブランド医薬品とどう違うのですか?」とよく質問されます。また最近、インターネットでの医薬品の規制緩和 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | タグ: | コメントする

久しぶりに風邪ひきました

先日、久しぶりに風邪をひきました。年に1-2回は風邪をひくのですが、毎年10月から11月にかけて必ず一度はひいているように思います。なぜでしょうか?まず10月はちょうど季節の変わり目でまだ日中は暑くて夏日の日もあります。 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと, 診療日誌 | 5件のコメント

医療現場での火災について思うこと

先月、福岡で整形外科診療所の火災があり、入院患者さんなど高齢者を含めて多くの方が犠牲になりました。当院は入院施設を持っていませんが、同業者として他人事のようには思えません。春に火災報知器などの点検と同時に消火器の使用につ … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | コメントする