医療のこと」カテゴリーアーカイブ

久しぶりの人間ドック

先日7年ぶりに人間ドックに行ってきました。患者さんに人間ドックを勧める立場から言えば「するにこしたことはないし、するなら年1回は受けた方がいい」と説明する自分には耳が痛いものです。内部事情の暴露ではないのですが、医者って … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと, 診療日誌 | タグ: | 3件のコメント

学校健診

連休が終わり梅雨に入るころまでに学校健診が始まります。学校健診は学校医の仕事の一つですが、学校医は一つの学校に内科、眼科、耳鼻科、歯科医師がそれぞれ1名ずついます。内科は主に我々内科か小児科医がその地区ごとに振り分けられ … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | タグ: , | コメントする

死生観

病気や事故で生死をさまよって生還して来られた方が、「お花畑を歩いていると川があってそこを渡ろうとすると自分の亡くなった両親や祖父母が現れてこっちに来るな!って言われて目が覚めたら現世だった」なるお話を耳にすることがよくあ … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | タグ: , , , | コメントする

白衣高血圧と仮面高血圧

健診ではいつもドキドキして血圧が高くなり高血圧と診断されて精密検査に回されるという患者さんがよくいらっしゃいます。これを白衣高血圧といいます。また逆もあるわけです。つまり健診ではいつも正常といわれているのに自宅で測定する … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 診療日誌 | コメントする

専門医制度について

医師国家試験に合格して医師免許を取得すると、法律では医師は内科や外科、更に経験がなくとも産婦人科でも標榜できます。現状の日本の法律ではそれが可能なのです。また経験豊富なゴッドハンドも医師免許を取得したばかりの研修医でも治 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 診療日誌 | コメントする