医療のこと」カテゴリーアーカイブ

震災から1年が過ぎて

3.11から1年が過ぎました。まずは亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。今回は医療からみた震災の個人的な思いについて述べてみたいと思います。まず、阪神大震災のときには私は島根県に住んでいて県立病院の循環器内科に勤 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと, 診療日誌 | コメントする

個人情報保護法って?

最近、個人情報保護法っていう言葉をよく耳にされると思いますが、皆さん、意外なところで不便に感じたことはありませんか?私の場合は最近よく不便に感じています。特に今回は同窓会開催の名簿作成でいろいろと困ることがたくさんありま … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | コメントする

診療所の医師の目から見た冠動脈バイパス術

先日、天皇陛下が冠動脈バイパス術を受けられました。著名人が病気をされるとその病気の内容や治療法が一躍クローズアップされます。今回も新聞やニュースでたびたび取り上げられましたので、一般的な内容は御存じの方も多いかと思います … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと | コメントする

電子カルテ雑誌の取材を受けて ~医療のIT化について~

先日、当院に東京から電子カルテのインタビューが来ました。2003年以来、当院では電子カルテを使用しています。この地区でも一番早い導入でした。「なぜ電子カルテなの?」という疑問も一般の方にはあると思います。 その説明の前に … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | コメントする

春一番の季節

毎年2月中旬頃より、春一番が吹き始めます。春一番といえばあのフレーズ、「雪がとけて川になって流れて行きます。つくしの子が恥ずかしげに顔を出します。もうすぐ春ですねえ。ちょっと気どってみませんか」そうキャンディーズですよね … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | コメントする