夏でもインフルエンザを疑うか?

ここ数年ゴールデンウィークが終わって、完全にインフルエンザの流行が終了しても38度の発熱で来院されてインフルエンザの検査希望をされる患者さんがときにいらっしゃいます。よくよく聞くと会社からインフルエンザかどうか調べてもらって来いとのこと。その時私はいつも患者さんに逆質問します。「もし会社から言われてインフルエンザの検査をするのならば、次回お盆でも発熱したらインフルエンザの検査をするのですね?」と聞くのです。私の質問を聞くと患者さんは「じゃあ。検査はいいです」とおっしゃいますが、難敵が陰に潜んでいます。その難敵とは会社の上司なのです。もちろん上司も素人ですから医学的知識はもっておられませんので、熱=インフルエンザという思考回路が梅雨の頃まで続いているのです。上司からの命令で「陰性であるとの診断書を出してもらって来い」とまで言われたら間に挟まれた部下の患者さんが困ってしまいます。その際はこちらも折れて「じゃあ、検査しましょうか」となるわけです。さすがにお盆には上司の思考回路も夏モードなのでしょうか?熱=インフルエンザということにはならないようです。もしお盆休みにオーストラリアに旅行されて帰国直後に発熱したら、医療側も「もしかしたら冬の南半球でインフルエンザをもらってきたのかもしれませんね」と説明するかもしれませんし、タイのように南国でもインフルエンザは時期によって流行するので、そんな可能性まで考えればきりがありません。よって最後の決めゼリフは「会社で机が隣の人や一緒にいる同僚や一緒に住む家族がインフルエンザに罹患しているならば検査が必要かもしれません」と説明して一件落着とあいなるわけです。

以前インフルエンザの診断キットや薬がない時代には「安静にして果報は寝て待て」と説明していたのはおよそ15年前で遥か彼方の過去の出来事です。続けざまに「インフルエンザの薬や検査キットがない時代にはあなたはそんなに大騒ぎはしてないでしょう?」とダメ押しで説明しますと患者さんもより納得してもらえます。このように一度便利な世の中になってしまうと人間は不便な過去をすぐに忘れてしまいます。そしてメディアはインフルエンザ脳症や薬の副作用での死亡の可能性があると「インフルエンザ=脳症=死亡=タミフルは恐ろしい」のような伝え方をします。もう少しメディアも事実を正確に伝えるべきだと常々思っています。インフルエンザもこじらせてしまうと高齢者は肺炎で死亡することが多く肺炎は高齢者の死亡原因で癌と共に上位を占めています。だから現在国は肺炎球菌ワクチンの高齢者の接種費用を補助しているわけです。限りある医療資源や薬は日本では国民皆保険制度という互助会方式で成立しているわけです。ですから不要な検査や治療を医師はしたくないのです。そのためには我々医師が国民の皆さんにわかりやすく啓蒙していかなければなりません。最近はテレビでも視聴者のためになる医療や健康に関する放送が増えてきました。以前の昼のワイドショーで「そんな重箱の隅をつつく話題なら放送しない方がいいのに」と思った番組も数えればきりがありません。

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です