最近のSNS事情~時代は変わったものだ~

ケータイがこの世の中に普及して早20年になります。私は「値段を下げます」とか「乗り換えたらお得」などのキャッチコピーを無視し続けてこの20年間NTTドコモの超お得意様ですが、別にヘビーユーザーではありあません。ただ乗り換えが面倒くさいのが一番で次に目先の欲にとらわれても長い目で見れば結局損をすることが多い世の中なので乗り換えをせずに20年が経過しただけなのです。結局今では家族一人が各々1台のケータイやスマホを持ち合計7台所有となりました。ただし両親は昭和1ケタ生まれですのでケータイ機能だけで十分ですので昔ながらのガラケーですが、我々世代は流石に時代の流れに乗り遅れないようにとスマホデビューを果たして2年が経過しようとしています。ただ個人的にはメールと通話ができてあと少しだけネットを見ることができたら文句なしの使用方法ですのでほとんどケータイレベルの親世代と変わりありません。しかし子供世代ではこちらの考えが全く通用しないレベルで多種多様のスマホ機能を駆使して楽しんでいます。そのため月末になるといつもこれ以上利用されると通信機能が落ちますという警告が必ず届きますが、私はほとんど通信機能を利用していないため???です。

また子供たちはラインなどのSNSを利用していろいろな人と繋がっています。昔「友達の友達は皆友達。世界に広げよう友達の輪」というテレビで「笑っていいとも」のキャッチフレーズがありましたが、正にその言葉通りの世界をネットは可能にしてくれました。ただし我々昭和世代では信じれないことも起きています。うちの息子や娘はコンサートに行くときにはそのSNSで友達の友達は皆友達感覚で全く見ず知らずの人でも同じファンクラブの会員なら当日コンサート会場で初対面でもお互いにチケットを融通して入場したりするのが普通のことのようです。事前にお金を振り込むこともあるようですが、そのような事がきっかけでトラブルに発展していく可能性は十分にあります。家内ともよくこの話題になるのですが、それがジェネレーションギャップなのかもしれません。事実これがきかっけで金銭トラブルに巻き込まれたり、挙句の果てに殺人事件に発展することもないとは言えません。しかし子供たちは何食わぬ顔をしてスマホを触っているのです。多分、子供世代から見れば「何言ってんの。この親は?」くらいの感覚でしかないのです。

先日、長男がアニソンのコンサートでチケットをとってもらって初対面の人と一緒に相手の車に乗せてもらってコンサート会場に行ったそうです。そして帰りは一緒に食事をして帰ったそうですが、親としてはかなり抵抗感を感じます。もし何かあったら誰が責任を取るのかという不安が付きまとうのです。しかしそのことを直接子供にラインでぶつけても「大丈夫」の一点張りでそれ以上突っ込むと間違いなく親子喧嘩が勃発してコンサートに行く以前に修復不可能な冷戦状態に置かれること間違いなしです。それもわかっているので「十分注意して、気を付けるように」くらいしか言えませんでした。そしてコンサートが終了して無事に帰ったとメールをもらうと胸を撫で下ろしました。

カテゴリー: 日常のこと タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です