精神的強さ

平昌オリンピックでフィギア男子の羽生選手が五輪二連覇を達成しました。土曜の午後で仕事もありませんでしたのでテレビ観戦することができました。もし仕事があっても事前に滑走する時間帯はわかっていましたのでその間ちょっとだけ仕事を中断して観戦したかもしれません。それ程今回のフリー演技は見応えがありました。その凄さは今回の特別な背景もかなり影響しています。怪我から復帰直後に金メダルを勝ち取るというその精神的強さは本当に凄いと思います。前回の五輪で金メダルを取った後に世界中のライバルから追われる立場になりそれだけでも精神的な重圧は計り知れないものがあります。更に五輪開幕直前に怪我をして練習ができずに安静を強いられた日々の焦りや辛さは相当なプレッシャーになったことでしょう。その逆境にもかかわらず結果を出すべくして出すことは精神的強さがなければいくら高度な技術をもってしても勝ち取れません。過去に五輪で何人の日本選手が精神的重圧に負けてメダルを逃したことでしょうか。そのようなシーンを何度も観てきました。そして他人事でもテレビの前で自分も悔しがりました。本人が一番悔しかったことは間違いありません。過去の五輪で予想通りにしっかりと金メダルを勝ち取った選手は数えるほどしかいません。その意味ではスケートの小平奈緒選手や将棋の藤井聡太6段も同じで真の勝負師とはそのようなものなのでしょう。

話題を少し変えますが、この精神的強さは日常の身近な場面にも多々登場します。例えば仕事で「このプレゼンを必ず決めなければ」と思って一発で決められる人も精神的な強さは程度の差こそあれ同類です。試験でも同様で一発で合格ができる人もいますが、一発で決めることができない人の方が多いのです。そのように日常的な場面での大舞台に結果を残せない人がたくさんいます。運不運もありますが、それ以外にどこに差があるのでしょうか?多分それは常日頃からどれだけその夢や目標に向かって直向きに努力してきたかによるところが大きいと思います。努力だけで全てを解決することはできませんが、成功する確率は必ず上がります。一部の天才は全然努力せずに程々の結果を残すことはできますが、極めることはできません。天才とはちょっとした才能を持つ人がその才能をもっと大きく花開かせるために限りなく努力をし続けことができる能力を持っている人なのかもしれません。エジソンは「天才とは1%のひらめきと99%の汗である」と言いました。つまり目標に向かって努力をし続ける人が才能を発揮すると神様は微笑むのかもしれません。

今までに何人もの選手を跳ね返してきたオリンピック。周囲を見渡すとそのような小さな檜舞台は日々の生活の中にたくさん転がっています。たまたま4年に一度の大舞台で羽生選手が活躍して日本中が湧きました。私もその一人ですが、それだけで終わりではちょっと悲しいかなと思います。皆それぞれの舞台で活躍するために日々の弛まぬ努力を続けて一人一人が自分の金メダルを目指して頑張らなければなりません。その目標の達成のためにはあきらめずに努力し続けるという精神的強さが必要なのです。

カテゴリー: 日常のこと パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です