現実逃避をしたいと思うことはありますか?

人間誰でも嫌なことを経験した時にはこの場から逃げたいとか消えてしまいたいとか思ったりします。そのような気持ちになるのは当たり前のことです。寧ろならない方が異常です。ではそのような気持ちに襲われた時どうすればよいのでしょうか?もう目の前が真っ暗でこの世の終わりと思って自らの命を絶つこともたまに見かけます。しかし今回はそのようなケースではないとします。自殺については絶対によくないという意見で一致しますが、それを語り始めるとそれだけでこの紙面が何枚あっても足りません。ですから今回の話題はそんなに嫌なことがあったらまずその場では逃げ出せないのでじっと「おしん」で切り抜けます。多分その途中経過は頭がパニックって後であまり思い出せないのではないかと思います。それから一人になった時に初めてメラメラと腹の立つ相手の顔が浮かんでは消え自分の情けなさになんとも言えない気持ちになって「消え去りたい」と思い始めます。ここまでのシチュエーションを思い浮かべていただいてあなたに質問します。あなたはどうやってこのピンチを切り抜けますか?

「今日は死ぬほど酒を飲んでやる!」とよくあるパターンです。実際私もそう思って飲むことはありますが、死ぬほど飲めませんし飲んでその場を凌いでも翌朝の二日酔いの後のあのどんよりとした気分はまた嫌な思いがマックスに達します。それでも仕事はしなければいけませんのでモヤモヤ感が当分の間続いて1週間くらい経過すると少しずつ癒えて忘れていきます。その時に仕事を死ぬほど必死にして乗り切るタイプの人もいます。一方で仕事以外の事で乗り切るタイプの人もいます。家庭があれば仕事とは全く関係のない家庭の安らぎで乗り切れることもあります。独身ならば趣味などに没頭して乗り切ることもありますが、どんな形であっても乗り切ることができれば結果オーライです。

現実逃避したいと思う理由が嫌なことであった場合は原因がはっきりしていますので落ち込みも大きいですが立ち直りも早い場合が多いのですが、何度も同じ過ちを繰り返して落ちこみます。また有名人が「ずっと突っ走ってきたのでここで少し充電したい」と休養宣言する場合もあります。あの発言に対して「時間とお金と休みが取得できる立場にある人は羨ましい」と思ったことがある人は多いと思います。一般人はサラリーマンでも自営でもなかなか長期休養に踏み切ることは病気以外ではできません。自分も「なんとなく現実逃避したいな」と思う事が最近よくあります。なぜかはわかりませんが、同じことの繰り返しが疲れてくるのでしょうか?少なくともそれを仕事で倍返ししようという気持ちにはなれません。せいぜい5日間の海外旅行に行って気分転換するくらいでしょうか。後で振り返るとそのような時期が一番安定していて幸せだったのかもしれません。一大事が起こればそのような事を考える前に目の前の事を処理するだけで手一杯になり「現実逃避なんてこれを乗り切ってからにして」と思います。人間なんて身勝手なもので安定しているときは何かとつまらないことを考えてしまいます。

カテゴリー: 日常のこと パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です