平成最後の受験

昨年の長男の大学受験は広島でセンター試験を受けてその後は学校や塾で体調管理と試験対策をこなしながら3月初旬の1か月半を東京や関西や九州に受験旅行で何度も新幹線の往復でした。長女の時は九州から新幹線や飛行機を駆使しての往復でした。受験校は本人が決めなければ親が決めることはできませんが、ホテルや移動は親がアレンジするものだと思っています。やはりまだ社会でもまれてないせいか、新幹線と在来線の乗換えやホテルから受験校への移動手段にしても「もし雪が降ったら?」とか「在来線が止まったら地下鉄に切り替えなければ」とかなかなか知恵が働きませんし、ましてや試験直前の者にそんないらぬ心配を考えさせるだけ無駄というものです。ですから長女の時も昨年の長男のときも私が仮想の受験生に変身して自分が試験会場までのシミュレーションをしてネットで移動手段からホテルまで予約しました。これが世間からみれば過保護と言われればそうかなあと思いますが、それくらいまでなら許されるのではないかと思います。なぜなら最近の親は一緒に子供と受験会場まで行くことも多いのだそうです。それには過保護かもしれないと思っていた私としては目が点になりました。

自分の高校時代は皆、新幹線とホテルだけは親にとってもらいましたが、一人で受験に行きました。逆に長女の時に女子にも関わらず親が一緒について行かないと言うと逆に怪訝な顔をされることもありました。ただしこの1か月から2か月の長丁場で何度も上京するのはやはり肉体や精神的にも疲れます。自宅から受験会場に行ける受験生の方が体調やスケジュール管理など全てにおいて有利ではないかと以前から思っていました。ですから昨年長男が浪人すると決まった時には上京して予備校の寮に入れるのもありかと思ったのです。長女が寮に入った時は新幹線に乗って1時間で行ける小倉でさえも月に1回も会いに行くことはありませんでした。それなら新幹線で4時間の東京でもそんなに変わりないのではないかという結論に昨年には達していたのです。広島でさえも寮に入れば親は安心なんてことはないということは長男の高校時代の行動で痛いほど経験させられました。精神的な距離が遠いという意味で東京や大阪が遠いとか、寮の近くに繁華街があるから浪人した子供に誘惑があるのではとよく聞きますが、その場合博多でも広島でも状況は一緒ではないかと思うに至ったのです。またスマホ全盛のこの世の中では田舎でもたくさんの誘惑が画面にはいっぱいです。言われればその通りと思うのですが、経験しないと実感できないでしょう。その点では早いうちからいろいろとやらかしてたくさんの心配を経験させてもらった長男にはある意味感謝しなければなりません。その経験を踏まえて次男は中学からおもいっきり寮に入れる決心がついたわけです。

今年の長男の受験は自宅から受験会場に行けるためホテルや移動の心配がいらないのでその点は昨年と異なり安心ですが、それと桜が咲くのか散るのかは全く別次元の問題であることに変わりはありません。

カテゴリー: 日常のこと パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です