大学の山口県人同窓会

先週の土曜日に大学の山口県人同窓会が遠石会館でありました。前回も4年前に遠石会館で開催しました。隔年で県内の山口市など持ち回りで開催しています。前回の会で私は幹事に指名されまして県支部長は15年上の先輩がされています。その支部長の先生と今回はこの徳山で4年ぶりの開催となり、半年前から準備を進めてきました。会と言っても2年に1回の支部会を行うのみであまり負担になることはありません。敢えて言えば本部の大学同窓会とメールで連絡を取りながら来賓される先生の送迎や宿泊ホテルの予約や懇親会会場の確保をして会員に出欠席の手紙を送付するぐらいです。また山口県から東京の母校に進学する学生はそんなに多くなく県内の会員も30人くらいです。そして30人といっても幽霊会員もいて実質20人弱の小所帯ですので準備もそんなに時間はかかりません。本部からの出席は同窓会長が毎回来県されます。同窓会長は80歳に届きそうな御年ですが、まだまだお元気で全国の県支部で会が開催されればダブルブッキングが無い限りやって来られます。また私が学生時代に産婦人科の教授で授業も受けましたのでとても親近感があります。しかし学生時代に恩師と会話をしたことなど皆無で前回の会の送迎担当をした時にはかなり緊張しましたが、気さくな老紳士という感じでとても楽しい一時を過ごさせていただきました。やはり昔は学生と教授の関係でしたが、現在は年齢は違えど同じ医師という立場になって話すのでは雲泥の差がありますし、自分も医師になって30年が過ぎかなり面の皮も厚くなったことも影響しているのかもしれません。更に今春に長男が母校に入学しましたので大学との関係が個人的に強くなった状況での県人会の開催とあいなったわけです。

当日は最初の30分で会計報告など議事進行をしたときは少し緊張しましたが、今回の出席は10人弱でしたので滞りなく終了して、その後は懇親会に突入です。懇親会ではアルコールが入って昔話に花が咲きますのでもう緊張感などなく酔ったもの勝ちの雰囲気で会は進行していきます。宴もたけなわになり各会員の自己紹介や近況報告が始まります。前回は世代の違う諸先生方に何を言おうかとかなり緊張しましたが、今回は迷わず母校の当時の思い出や学生気質と現在の長男の大学の学生気質の変遷というテーマで話すことができました。長男と話しても今の学生の考え方にはついて行けないことも多々ありますが、それでも同じ母校の後輩ですのでそんなものかと妙に納得してしまいます。やはり同窓という強みなのでしょう。ただ東京にずっと住んでいると同窓という縛りが強すぎて面倒になることもあると思いますが、東京から離れて大学を見ていますのでたまの同窓という縛りは心地よくもあります。入学式の時に来賓の先生が「大学のいいところは?」と聞かれたら「卒業したらわかる」と答えているとの式辞があり妙に納得しましたが、本日の県人会で正におっしゃる通りだと感じました。それぞれの青春を思い出し語らいながら酒を酌み交わし夜も更けていきましたが、学生時代のように二次会へと繰り出しました。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です