新年度とコロナ第三弾

新年度が始まり通常なら4月はいろいろとバタバタする季節です。最近は暖冬で桜の開花も早まっていますが、この時期に満開の桜を見ると誰もがほっとします。しかし今年の新年度はちょっと違います。まず入学式や入社式が自粛や中止されています。多くの人間が一か所に集まることはご法度ですので致し方ありません。今後はネットなどの遠隔操作で自宅から式への参加が一層進んでいくかもしれません。しかし先月の日本中の卒業式の自粛や中止は本当に残念でした。百歩譲って始まりはネットで良いとしても終わりは生身の人間ですから人と人との触れ合いができる現地集合の式が必要です。これは100年経って「どこでもドア」発明されて移動手段が変わったとしてもその時、その場所にいること自体が重要です。記憶の中に永遠に焼き付けるためにはデジタル画像よりもアナログの生画像を個人個人の脳の中にデジタル画像として焼き付けなければなりません。ただ各学校が工夫して思い出の残る手作りの卒業式が挙行されたのは災い転じて福となすと言ってもいいでしょう。

他にも4月から多くの制度が変わります。現在の新型コロナ対策を最優先させるためにお役所は制度の変更を延期するかもしれないと思っていましたが、当然のことながら融通はきかないようです。多分、突然の制度の変更や中止する方が大変なのでしょう。「たられば」という言葉は嫌いですが、もし消費増税が1年遅ければ間違いなく中止になっていたでしょう。しかし一度変更したものを政府としてなかなか旗を降ろすことは困難で、その他のありとあらゆる手段を駆使して現金給付や無利子融資などで社会が元に戻るまで続けることになります。そうすると結局は増税した以上にお金を使ったことになりますが、見えない敵との戦いでは仕方ありません。

一方で敵である新型コロナの正体も徐々にわかってきて現在世界中で必死にワクチンや薬の開発が進められています。ただ今回は誰も経験したことのない免疫のない敵ですのである程度人々の体に侵入して自らの免疫を活性化させなければ制圧できません。実際に8割の患者さんは軽症もしくは無症状で終わるのですから、この数年で人口の8割は自然にコロナに感染して抵抗力がつきます。皆が免疫を持てばそんなに恐ろしい病気ではないのです。しかし2割が重症化しますので今後はその2割の患者さんを中心にした医療体制を充実させなければなりません。そのためにはなるべく爆発的に流行すると医療が追いつかなくなり2割の患者さんが危険に曝されるのです。だから政府や東京都は躍起になって自粛要請をしたのです。しかし自粛も限度があります。今は仕方ありませんが、徐々に通常の社会に戻していかないと本当に社会機能が麻痺してしまいます。アクセルとブレーキ、自粛と再開をバランスよく慎重に進めないといけません。またTokyo2020は1年後の7月23日に延期が決定され、Tokyo2021を無事に開催することがこの見えない敵に打ち勝った証になるのです。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です