最後の運動会は無観客で決行

かれこれ足掛け20年に及ぶ長女の幼稚園からの運動会参加も今年の次男の高校2年の運動会でフィナーレを飾ります。次男の学校は高校2年で運動会は終わりという不文律な伝統があります。更に中高合同運動会は毎年昭和の日に開催されますので「高校3年生もまだ春だから参加させてもいいのではないか」と中学に入学した最初の頃はどの親もそう思います。また「そこまでして大学合格実績が上がるとは思えない」とか「子供たちの意見を尊重すべきだ」と喚きたてます。実際に私も以前のブログでそれと似たような内容を書いています。一方で学校側は毎年高校生にアンケートを取っても高校2年で運動会は終わりで良いという意見が大半だと言います。それはその学校の先輩達が作り上げてきたものでそのように仕向けられた伝統だと思っています。しかし今年は新型コロナでそれどころではなく4月の運動会は早々に延期となり9月の文化祭とセットで開催されることになりました。オリンピック同様に中止でなく延期で幸いでした。また入学して5年目に入り学校の良い面も悪い面も知り尽くし入試まで残り1年半を切ろうかという時期になってくると以前は高校3年生も運動会に参加したいと言っていた次男でさえ「今回が最後でよい」と言い出しました。結局は先達によって築きあげられた伝統はなかなか変えられないようです。勿論、我が子だけの意見で学校側のアンケートではありません。

そのような背景の元で全国的にコロナ感染の拡大を伴い土曜日に予定されていた文化祭は結局中止となりました。そして運動会も当日雨で翌月曜に順延になりました。そして最近流行りの無観客での運動会の決行となりました。本当は観戦に行きたかったのですが、このコロナ禍では仕方ありません。しかし自分の中では大きな節目となる子供たちの最後の締めくくりの運動会でしたのでとても残念です。そして歳をとるにつれて「一つ一つ些細な事でも今を逃せば必ず後に後悔する」という自分がこの20年間モットーにして行動してきましたので、最後にドタキャン運動会になりましたが、それでも自分の中ではまた一つの大きな子育てイベントが終了したという残念な達成感も混在しています。そして長女と長男が順番に一人ずつ高校を卒業して来年は次男がトリを務めます。これから生涯ずっと卒業する順番は同じです。昔、子供たちが小学生の頃はまだまだ果てしなく長い未来への道が続いているように見えてついつい子供に対して手を抜きたくなります。しかし中学生になるといきなり身長が伸びるように成長のスピードが増してあっという間の3年間が過ぎます。そして高校になると受験も絡んで更に3年なんて一瞬のように終わります。そのような12年間を3人の子供で合計36年分経験させてもらえたことは本当に自分にとっても有意義な人生を送らせてもらいました。そして子供たちも大学生になると流石に親離れをしてきますが、逆に親はなかなか子離れができません。自分が歳をとってもいつまでも子供は子供なのです。子育ては親にとってとても大事な仕事でこれからもしっかりと子供の成長を見守っていきたいと思っています。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です