医療従事者から新型コロナワクチン開始へ

2月になってEUがEU以外に新型コロナワクチンを輸出する場合には許可が必要と言い出して日本への輸出も大丈夫か?と暗雲が漂っていました。しかし2月12日にベルギーからファイザー社の新型コロナワクチンの第一便がANAにより成田空港に40万回分到着しました。それを待ちわびたかのようにその日の夜に厚生労働省でワクチン承認の可否について話し合いが行われましたが、その会合は形式上の意味合いが強く予定通り3月第1週から国立病院を中心とした2万人に接種が始まりました。その後400万人とも言われる我々医療従事者に接種が開始されました。先月中旬から医療従事者に対してワクチン接種の説明会を開催して接種会場での実際の流れなどを委員会で何回も話し合ってきました。我々医療関係者が率先してワクチンを接種することはある意味大人数の実験台の意味合いもありますが、それ以上に今までは望遠鏡だけを持って武器や防具を持っていなかった最前線で戦う者にとってやっと盾を手に持つことができたようなものです。しかしその後の追加のワクチンの入荷が確定せず予定の3月中に我々は接種できませんでした。

やっと4月の下旬の木曜の午後に周南市総合庁舎のホールと西部地区はイオンモールに数百人の医療関係者が密にならないように時間差で集合しました。各診療所の医師や看護師や事務職員そして薬剤師、歯科医師など事前にグループ分けされた第一陣の接種が始まりました。正月明けから史上空前の大規模なワクチン接種に向けて試行錯誤で取り組んできた関係者としては「やっとここまでこぎつけたか」という思いも過ぎります。一方でこの医療関係者へのワクチン接種が今後始まる全国民へのワクチン接種への第一歩となるのです。もっと大量の人を効率よく密を避けて接種していくためのノウハウをこの第一弾で我々は学習しなければなりません。その予行演習も兼ねています。今回は医療関係者ですので認知症もなく歩行困難もありませんし、事前に自院のスタッフは問診表に記入してそれを私がチェック済ですので会場で接種するだけですし、各個人の体調や既往歴も把握していますので、接種の手順の確認と接種後の副反応に対する対応の確認が主な作業となります。現在、一部高へ齢者のワクチン接種は開始されていますが、5月からが多くの高齢者接種の本番になります。被接種者の既往歴などは問診表の紙一枚とその場の会話で判断して接種の可否を決めなければなりませんのでかなり骨が折れる仕事になりそうです。それでも我々の先行接種で実際の問題点を洗い出せたのは大きな収穫です。

午後3時間でおよそ400人程度が接種を受け今週中にあと2回で周南市の医療関係者およそ1600人の第一回目の接種が完了します。大きな病院は独自に自院で接種しますので5月中旬までに周南市の医療関係者5000人が2回の接種を完了し、それと並行して高齢者一般接種も本格化します。そして約半年かけて接種を希望する周南市民のおよそ10万人に優先順位を決めて順次接種をしていきます。これからが本番で気の引き締まる思いです。また実施しながら順次軌道修正もしていかなければなりません。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です