来年2022年は次世代へのミレニアムの年に

今年も新型コロナで始まり新型コロナで終わった1年でした。振り返ってみますと年始にいきなり行政から新型コロナワクチン集団接種の要請がきてもう1月から3月は怒涛の如く調整に追われました。やっている仕事はそんなに多くはないのですが、そのかじ取りを任されたための重責で精神的にかなりテンパっていたように思います。そして医療従事者からのワクチン開始で波に乗り夏までに一般集団接種から個別接種の計画をスムーズに実行できたのは医師会と行政の二人三脚の賜物でした。東京五輪の開幕した夏には中学生の集団接種を終了して第5波も乗り越え、秋にはワクチン業務の仕事が一段落といったところでした。そして3回目のブースター接種や第6波の話題が出始めた秋には周南市では8割近い市民が予防接種を終えて新規感染者もゼロを更新する日も続出して安堵した日々でしたが、これはひとえに菅前総理のワクチン接種政策の英断だったと思います。そして12月になり新たにオミクロン株の出現や医療関係者の3回目のワクチン接種が始まり、我々も12月下旬に接種を終了して、年始からは65歳以上の市民に3回目のワクチン接種が始まります。新型コロナの話題だけでも春夏秋冬で話題に尽きません。しかしこれだけで今年を締めくくるのはあまりにも寂しいので今回の新型コロナ感染症から学び未来に生かすためにも少し話題を変えてみましょう。

日常と非日常という対の言葉がありますが、今回は「日本沈没」によって日常の素晴らしさは非日常になって初めて感じることができました。小学生の頃に村野武則氏主演でテレビにかじりついた記憶があります。その頃は日常と非日常という対比について考えた事はありませんでしたが、この歳になり更にコロナ禍という非日常を経験した者は日本沈没をどうしても重ね合わせたくなります。テレビでもネットでも「日常をしっかり生きていくことこそ最も重要」というフレーズは登場しますが、読み手はスルーしてしまいます。それが普通なのです。それが普通でなくなった時に、目の前の相手と大きな声でマスク無しに話すことさえできずに非日常を強く感じてしまいます。地球温暖化で太平洋諸国のツバル共和国が海水面の上昇を全世界に訴えますが、日常の日本ではあまり見向きされませんでしたが、コロナ禍と日本沈没という非日常を実体験もしくは仮想体験するとやはり二酸化炭素の削減は待ったなしではないかと再認識させられます。

人間が他の生き物と異なって優れていると信じるのは愚かです。知能的に他の動物より優れているのは事実ですが、欲望には勝てずに愚かな事を繰り返してきました。またこれから未来に向かっても愚かな事を繰り返す生き物だと思っています。しかしそれを1mmでもいいから新型コロナの経験を生かして良き未来に繋げていかなければなりません。2020年初冬から始まった100年に一度の地球規模の大騒動も2年が経過しました。2022年もまだその残り火で騒動が続くのでしょうが、次の100年のために地球規模で2022年が次へのステップのためのミレニアムの年にしてほしいです。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です