伸びきったゴムはもとに戻るか?

今回はゴム紐についてのお話です。早速ですが、今日の本題についてあなたはどう思いますか?と質問してもゴム紐にもいろいろあるので、具体的にどんなゴム紐かがわからないと答えようがありませんよね。そこで今日のゴム紐は全部で3種類。心臓の筋肉というゴム紐、パンツのゴム紐、人間の能力というゴム紐です。

まず一番目と二番目のゴム紐はセットですが、当院の標榜が循環器内科ですので心臓の悪い患者さんが来院されますが、その時の説明でよくこのゴム紐を喩えで使用します。出典は20年以上前の研修医時代の病院で10歳くらい上の臨床工学師さんから教えていただいたパクリをアレンジしたものです。心臓は筋肉というゴム紐からできていて風船のように血液が出入りして伸び縮みしています。それが高血圧や心筋梗塞などの病気でその筋肉が疲れ果ててやがてはあたかも使い古したパンツの伸びきったゴム紐のように「パンツをあげてもあげてもすぐにずり落ちる」という状態になってしまいます。つまり心不全は心臓の筋肉が伸びきって動かなくなった状態で、治療するには痩せ細った馬に鞭打つか(強心剤)、痩せ細った馬に乗せた荷物を降ろして負担を軽くする(利尿剤や血管拡張剤)ことで対処します。その当時は心臓移植がありませんでしたので、「パンツのゴム紐がユルユルになったら捨てて買い替えるでしょ」とは冗談でも説明できませんでしたが、医学が進歩した現在では心臓だって取り替えるか作り変えることができるかもしれません。そう説明すると患者さんは腑に落ちたように理解納得されます。時代は流れてゆきます。

最後の能力というゴム紐について。よく大学受験合格後や大手企業に就職後に燃え尽き症候群という言葉を聞きますよね。自分も中高でハードな受験戦争に巻き込まれていましたので、大学では燃え尽きではありませんでしたが、ちょっと勉強からは離れてみたいと思った6年間でした。今思うとその6年というリフレッシュがその後の現在の自分を形成しています。つまり大学時代にゆとりがあった分、社会人になってから燃え尽きがなく更に知識を身につけ勉強したいと思う今の自分があるのです。もしそのまま大学時代も同じように突っ走っていたら今の自分はないかもしれません。人間、息抜きが必要なのです。そしてそのゴム紐には更に2種類あって能力のゴム紐と気力のゴム紐の二つから構成されているのだと最近気づきました。受験後に高いハードルの学校に入学したら周囲が強者ぞろいで神童がただの人になるとよく聞きます。受験時代にあまりにも能力のゴム紐を伸ばしすぎると縮むことができずにそのままズルズルと落ちこぼれるとも聞きます。果たして本当なのでしょうか?現在の答えは「気力のゴム紐が伸びきってしまってズルズルになるのであって、しわしわの脳みその能力のゴム紐が伸びきっているのではない」のであり、適度な息抜きで人間の能力のゴム紐は回復してまた全力投球ができるのではないかと思うのです。これから進学、就職または新しい人生の一歩を踏み出そうとしている皆さん、自分の能力のゴム紐を信じて、気力のゴム紐は適度に緩めながら頑張ってくださいネ!

カテゴリー: 医療のこと, 診療日誌 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です