ブログ始めて2年が経ちました!

今回のブログが第104回目です。ブログを開始してから2年が経過しました。昨年の52回目到達時も「自分なりに週1ペースでよくがんばったなあ」というのが実感でした。またその時は来年も継続できるだろうかと少し不安もありました。性格的にきっちりとこなすタイプですのでやると決めたら必ずやらなければ気がすまないタイプです。だから昔から自己分析してやらざるを得ない仕事は意地でもやり遂げるようにしていました。一方、やりたくないことには徹底して無視してきたのも事実です。それはやりたくないことでも目を向けてしまうとのめりこんでしまい、自分で自分の首をしめてしまうことがよくわかっていたからです。

このブログも最初に勧められたときは絶対にやりたくないことでした。なぜなら小学生の頃から国語、読書、作文などの文系科目が大嫌いだったからです。逆に数学などの計算や筋道をたてていく学問は好きでした。だから理系人間になったのですが。特に現代国語の問題で「この作者は何を言いたいのですか?」なる質問に対しては自分の感想を書くわけですから国語の共通一次試験で半分くらいしか取れなかったのも事実です。大学入試の2次試験の面接では担当教官から「君は大学に入学したらたくさんの本を読んで視野を広げなさい」と言われたのを今でも記憶していますが、その当時はその言われたことが何を意味しているのか全く理解できずに読書などもせずに大学を卒業してしまいました。それから医師になって医学書や専門的な英語の論文などは読みましたが、人生の幅を広げるような読書はやはり皆無でした。

40歳の頃これからの人生がぼやけて見えなくなってきたときに「人生とは?」や「あなたは変われる!」などという本をかたっぱしから読みました。さすがにこのようなボヤッとしたテーマを人に相談しても答えなどないのはわかっていましたから、いくら読書が嫌いな自分でも本に頼らざるをえなかったのが始まりでした。また同時期に「ドラゴン桜」というドラマが一世風靡してたまたまテレビで見てその物事の考え方に感動して、その単行本を全巻一気に大人買いをしました。そのとき小学生から大学生までの人生の大半を引きずってきた国語の問題で「作者はどう考えているのですか?」という質問に対しての答を自分なりに出すことができました。普通なら20年も生きていたら見つけられるであろう答を私は倍の40年かかったことになります。

そのような経過の中でブログを書いてみないかと誘われたのです。自分の日本語の使い方や文法などはまちがっていることも多いと思います。しかし「作者は何を伝えたかったのですか?」という質問をいつも自分につきつけながら自らの思うことそして周りの人に考えてほしいことをブログで書いていけばいいと思いながらやってみたら意外とネタ切れもせずにうまく続いています。ありふれたことの中にも物事の本質は必ずあります。それを見落とさないようにしてまだまだ週1回ペースで書き続けたいと思っています。

カテゴリー: 日常のこと, 診療日誌, 趣味のこと タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です