日常のこと」カテゴリーアーカイブ

今年の世相を表す漢字は?

師走になり今年の世相を表す一文字が清水の舞台で発表されました。「北」に決定です。未来志向の言葉ではありませんでした。現在の日本や国際社会は北の核の脅威をどうにか食い止めなければなりませんが、なかなか思うようにいきません。 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

横綱日馬富士引退とガバナンス

先日、日馬富士関が電撃引退しました。またもや角界の暴行問題です。暴行は今の世の中では絶対にいけません。そのことについては議論の余地がありませんし、今までのブログにも暴行については私見を述べてきましたので一切触れません。角 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

時間厳守

以前のブログで「約束を守ること」はお互いの信頼を得るためには大切であると書きましたが、今回は「時間厳守」についてお話したいと思います。時間厳守もお互いの信頼関係を築くには必要不可欠です。それを強く感じたのは高校生の頃でし … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

宝くじの当たる確率

年の瀬になると年末ジャンボ10億円とテレビコマーシャルが頻回に流れます。当たれば一攫千金の大金持ちですが、世の中そんなに甘くありません。私は25年前に一度だけ宝くじを購入したことがありますが、たった一度きりでその後は買い … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

牡丹の植え替え

以前から牡丹の鉢の植え替えをしなければいけないと思っていましたが、やっとのことで重い腰を上げて晩秋の穏やかな暖かい日差しの午後に行いました。この牡丹の想い出は2013年4月のこのブログで詳しく書いていますが、そこまで戻っ … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする