日常のこと」カテゴリーアーカイブ

自らの反抗期を回想する

反抗期は必ずあるとはいいませんが、多かれ少なかれあると思います。その当時の本人が自分の行動を反抗期と認識していたか若しくは大人になって親となり自分の子供が同じ道をたどった時に初めて、自分の当時の行動が反抗期であったと認識 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | タグ: | コメントする

集団的自衛権について考える

2016年7月1日、日本の防衛政策は戦後最大の転換期を迎えましたとテレビや新聞で大々的に報道されています。世論調査でも賛成反対が26%と真二つにわれていますが、それ以上に41%の国民がどちらがよいかわからないと答えていま … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

犬猫の処分から人間の身勝手さを垣間見る

環境省は、引き取り手がなく、年間約16万頭が殺処分されている犬や猫について、将来的にゼロにするための行動計画を発表した。遺棄防止や譲渡活動など先進的な対策を実施している自治体を今年度中にモデル地区に選定し、取り組みを全国 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

ワールドカップと自己達成感

ワールドカップサッカーも開幕し予選リーグも終わってベスト16が出揃い最終コーナーの佳境に入ってきました。日本中が15日のコートジボワール戦を皮切りに20日のギリシャ戦、25日のコロンビア戦で盛り上がりました。ちょうど地球 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

ブログ4年目に突入!

今日のブログは第157話です。52x3=156ですから今回から4年目に突入です。毎週月曜の朝には更新するように心がけています。自分でもブログを始めてから「毎週の更新はちょっとしんどいかな?」と最初は不安でした。しかし毎日 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 診療日誌, 趣味のこと | コメントする