趣味のこと」カテゴリーアーカイブ

東京出張

冬から春までは大きな学会や会合もないので上京することはあまりないのですが、春から秋にかけては出席しなければならない学会などが増えて上京が増えます。以前は山口宇部空港までマイカーで行って飛行機で上京するのが一般的でした。所 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 診療日誌, 趣味のこと | コメントする

山口弁ってぶち好きじゃろ!

先日、NHKの夕方の山口県の地方ニュース番組の特集で山口弁を取り上げていました。じゃから、じゃけえ、幸せます、ご無礼しました、えらい、のんた、ぶり、ぶち、ちょるなどあげればきりがありません。 私が大学生になり初めて山口か … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 趣味のこと | タグ: , | コメントする

山崎八幡宮の秋祭り

先日、少しですが山崎八幡宮の秋祭りを話題にしました。今回はそのお祭りについて掘り下げてお話してみたいと思いますが、いつもの如くDr椎木のさらさら日記ですので他よりは少し異なった視点から覗いてみたいと思います。 山崎八幡宮 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 趣味のこと | コメントする

運動会までの道のり

またまた運動会。今回は小学校の運動会当日とそれまでの途中経過も一緒に書いてみたいと思います。まだまだ残暑の残る暑い季節ですが、夏休みが終わると子供たちは運動会までの残り少ない日々を運動会の練習で明け暮れます。我々が小学生 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 趣味のこと | タグ: | コメントする

アメリカ学会から今日まで「言語は人類最大の発明だ!」 ~最終編~

前回の続き「言語は人類最大の発明だ!」についての最終編に入りましょう。 勤務医をしているうちはなかなか自分の思うように時間がやりくりできません。良くも悪くもサラリーマンならではの悩みの種ですよね。しかし診療所を継承して一 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと, 趣味のこと | コメントする