医療のこと」カテゴリーアーカイブ

血圧の季節変動

前回は血圧測定についてお話しましたが、今回は季節変動についてお話しましょう。一般的に夏は汗をかき体の水分が減るために血液量が減り、また暑さのために血管も拡がり血管の抵抗が下がるため、血液の圧力すなわち血圧は低下します。 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | コメントする

家庭血圧計で血圧測定をする意味

人間の血圧は心臓が1回打つごとに1回の血圧が発生します。それはエンジンである心臓から血液が出る勢いとゴムホースである血管の硬さにより血液の圧力つまり血圧が決まります。ということはエンジンが弱くてもホースが硬ければ血圧が上 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | コメントする

夏場の脱水症と高血圧の薬の関係は?

前回の熱中症と少し関連があるかもしれませんが、夏場は汗をかきスポーツドリンクなどの水分補給を十分にしないと脱水症になります。高血圧で血圧を下げる薬(降圧剤)を内服されている患者さんは余計に注意が必要です。 例えば、降圧剤 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | コメントする

熱中症には気をつけて!

例年より早い梅雨明けで夏本番になりました。しかし今年は、震災の影響で節電という言葉が社会をにぎわせています。勿論、節電には協力しなければなりませんが、それによる熱中症患者さんの増加が危惧されます。事実、先日の新聞では熱中 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | コメントする

あなたは検診派?それとも健診派?

皆さんは健康診断をご存じですか?「勿論、知ってるよ」と答えられるでしょう。では質問を変えて「なぜ健康診断を受けなければいけないの?」と質問されたらどう答えますか? いろいろな答えが返ってくると思います。「会社から受けろと … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと | コメントする