日常のこと」カテゴリーアーカイブ

佐賀に我が子を預けるにあたって~その1~

我が末っ子も無事に姉兄と同じように中学受験を終えました。上二人は広島の中学校に行きましが、末っ子は佐賀に決まりました。この春から寮生活が始まります。なぜ寮?という疑問があるかもしれませんが、私が上の二人を育てながら得た結 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

継承者も「男はつらいよ」

安倍晋三総理や小泉進次郎衆議院議員は世襲議員です。厳密に言えば祖父の時代から世襲されてきているので継承2代目ではありません。医者の家系でも私の友人で5代目という人物もいます。それだけ継承されてくるとおいそれとその家系をつ … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

前を向こうと決心すると明るくなれる

人生は山あり谷あり。朝起きて朝日を見るとやるぞ!という気持ちになり、夕焼けを見て今日もよくがんばったと感慨にふける。しかし夜寝床についてふといらぬことを考え始めると不安が迫ってくる。これって人生で死ぬまで繰り返されます。 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

不安の度合いは本人の精神状態に左右される

皆さんも悩み事は多かれ少なかれあると思います。無い方はいないでしょう。悩むときはちょっとした些細な事でもくよくよします。夜寝付く前に枕元であれやこれやと考えていくと頭の中で堂々巡りがおこり初めに何を悩んでいたのかわからな … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

お墓参りの引き継ぎ

昨年末のこと、82歳になる母が「わたしゃ、もう墓参りに行くことができないからこれからは、お前が引き継いでくれ」という弱音を吐いてきました。まだ足腰も丈夫で腰も曲がらずしゃんとして毎日買い物に一人で出かけるほどの元気者なの … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする