日常のこと」カテゴリーアーカイブ

平成最後の天皇誕生日

12月22日から次男は冬休みで帰省してきます。長男も長女も東京にいますので次男も必然的に東京に憧れをもちます。10月に次男は何を血迷ったかいきなり今の学校をやめて東京の高校に行きたいと言い出しました。流石に目が点になって … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

思想の自由と表現の自由は違う

最近よく表現の自由という言葉が独り歩きしています。この言葉を本当に理解しているのか甚だ疑問に思うことが多いのです。自由という言葉は聞こえが良いのですが、自由は何を言ってもよいのではありません。例えば差別用語などは表現の自 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

生き甲斐

先日、NHKの朝のニュースでヨーロッパを中心に「生き甲斐」という本がベストセラーになっているという特集がありました。「今更なんで?」と言いたくなるのですが、話を聞いていくうちに「なるほどね」と思いました。まずこの「生き甲 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

サラリーマン川柳

「神の手も道具なければただの人」最近自分自身を含め自戒を込めて詠んでいます。テレビではよく名医などといって医師が出演します。出演している医師は私から見てもすごい人ばかりで本当に名医だと思える人物はたくさんいます。それは事 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

AならばB、BならばC

本日のお題は何を言っているのか想像することは困難かもしれませんが、簡単な例を挙げてみます。鳥は生き物である。これがAならばBです。では生き物は鳥である。これは一部当たっていますが正解とは限りません。鳥でなくとも他にも生き … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする