日常のこと」カテゴリーアーカイブ

フェリー沈没と不明マレーシア機

先週は韓国ではフェリー沈没で大騒ぎでした。日韓関係は冷え込んでいますが、他人事とは思えません。事故から1週間が過ぎ生存者救出に全力が注がれましたが、最悪の結末になってしまいました。先日の放送では数年前までは日本のフェリー … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

予備校の入学式

今月初旬に娘が予備校に入校しました。過去の自分の経験からあえて入学とは書きませんでしたが、予備校でも入学は入学です。言われてみればその通りで、日本語の使い方としては間違ってはいません。でも桜の花の下での新しい門出とはやや … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

人生はジグソーパズルのようなもの

皆さんもジグソーパズルをしたことがあると思います。ジグソ-パズルって人生の縮図に見えませんか?1ピース、1ピースどれもいろいろなデッパリがあり、あたかも一人一人の人間の性格と同じように凹凸が激しく隣のピースと合致しません … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

旅立ちの季節

毎年小学校の桜が満開になる頃、旅立ちの季節がやってきます。毎年いろいろな気持ちが交錯します。昔は4月になってから桜が開花して小学校の入学式の頃に満開でしたが、今では入学式には葉桜になっていることがほとんどです。将来、下手 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする

~負けないで~は魔法の言葉

ZARDの1993年の名曲「負けないで」が、今年4月から高校英語の教科書に採用されることになったことが、同曲の作詞を手がけ、2007年5月に他界したボーカル・坂井泉水さん(享年40)の誕生日にあたる2月6日に発表されまし … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと | コメントする