診療日誌」カテゴリーアーカイブ

小学校卒業式

今年も3月19日にわが母校の富田東小学校の卒業式が挙行されました。特に今年は長男の卒業式でもあり感慨深いものがあります。当院は東小学校から通りを挟んで西隣に位置していますので、毎年仕事の傍ら卒業式が終了して校庭に音楽が流 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 診療日誌 | コメントする

震災から1年が過ぎて

3.11から1年が過ぎました。まずは亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。今回は医療からみた震災の個人的な思いについて述べてみたいと思います。まず、阪神大震災のときには私は島根県に住んでいて県立病院の循環器内科に勤 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと, 診療日誌 | コメントする

年男の偶然と人生との時間軸

新年あけましておめでとうございます。 今年も週1のペースでブログがんばりたいと思います。 よろしくお願いします。 今年の最初にかかげたお題は少々難しそうに見えますが、頭の体操と思って読んでみてください。 父84歳(12x … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと, 診療日誌, 趣味のこと | コメントする

インフルエンザ予防接種の季節

どこの地域も11月になると、そろそろ今年から来年にかけてのインフルエンザの流行に対する予防接種が始まります。医療機関の風物詩とでもいいましょうか。2年前には新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)が流行してかなり社会を震撼 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと, 診療日誌 | コメントする

秋の永源山公園

当院でメタボの患者さんにお渡しする総合手帳を現在作成しています。手軽な運動療法としてジョギングがあります。といっても走るのではなく早歩きがメインです。その最適なコースとして永源山公園の模範コースがありましたので、実際に適 … 続きを読む

カテゴリー: 日常のこと, 診療日誌 | コメントする