医療のこと」カテゴリーアーカイブ

伸びきったゴムはもとに戻るか?

今回はゴム紐についてのお話です。早速ですが、今日の本題についてあなたはどう思いますか?と質問してもゴム紐にもいろいろあるので、具体的にどんなゴム紐かがわからないと答えようがありませんよね。そこで今日のゴム紐は全部で3種類 … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 診療日誌 | コメントする

「君の1日の塩の摂取量はいくら?」その2

それでは前回の長い前置きの後の講演についてお話しましょう。当日は冬晴れの中、中学校体育館に小学の高学年生と中学生、それに先生方やご父兄で大体70-80人といったところでしょうか。自分の講演はいつもの如くこのブログに書いて … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと, 診療日誌 | コメントする

「君の1日の塩の摂取量はいくら?」その1

先日、和田中学校と和田小学校の合同学校保健委員会があり、そこで簡単な講演をしてきました。まず和田中について簡単に説明します。当市街地から車で30分程度離れていて周囲は山々に囲まれてとても自然が豊かで環境は抜群です。しかし … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | 2件のコメント

夜間高血圧

最近めっきり朝晩冷え込んできました。この時期になると血圧も上昇してきます。以前に早朝高血圧のお話をしましたが、夜間高血圧というのもあります。これは夜間の血圧が高く、昼間より高い場合は非常に病気を起こしやすいといわれていま … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 診療日誌 | コメントする

iPS細胞って凄い!

先日、京都大学の山中伸弥先生がノーベル医学生理学賞を受賞されました。日本人としてまた医師免許を持っている者として誇りに思います。過日、患者さんから「iPS細胞って何なの?」って質問がありました。医師という専門職からすれば … 続きを読む

カテゴリー: 医療のこと, 日常のこと | コメントする